コンテンツ内にはこの画像にあるようなもので構成されています。(サムネイルをクリックして広大してください。)

まず、私が選んだデザインはとてもシンプルなもので、サイドバーが左についていますが、HPとしていらなそうな余計なものは全て省きます。
右上の「x」をクリックすることで、ゴミ箱に行きますが、ゴミ箱から削除しない限りはなくなりません。他にも、アイコンをクリックしながらゴミ箱にドラッグする方法もあります。

このサイトではもっともシンプルにHP化する方法を教えるので、できるだけ、選んだ所定のデザインから変えない方法をとりますが、ヘッダーやフッターのデザインなどをどうしても変更したい場合には、以下の手順で変更することが可能です。(詳しくは画像の変更を見てください。)
まず、選んだデザインのヘッダー及びフッターのサイズをチェックします。【デザイン一覧】から選んだデザインをクリックすると、スタイルシートを見ることができます。

そこから、ヘッダーとフッターのサイズを確認できます。ヘッダのサイズはスタイルシートのセレクタ『#container』に(ブログ全体の)横幅と、セレクター『#banner』に高さ(縦幅)が表示されています。

自分のデザインのヘッダーとフッターのと同じサイズの画像を作成し、【記事投稿】内にあるファイルマネージャーから画像をアップします。

アップロードし終えたら、ヘッダにその背景画像が表示されるようにスタイルシートを設定します。

背景画像のURLを新たにアップロードした画像のURLに変更します。もし画像の中にタイトルロゴを描いた場合はブログタイトルを表示させる必要がなくなります。その場合、タイトルのスタイルを指定するセレクタ『h1』の設定を変更することで表示させないようにします。
同じようにサイトの説明文は、『h2』を変更します。
ただし、HTMLやスタイルシートを変更する時は必ず変更前にプレビューを見て確認してから変更を確定してください。おかしくなってしまった場合にはデザインを初期化してもう一度やり直すことをお勧めします。